買い・・ 4 件 売り・・ 5 件 見送り・・ 1 件
ダウは対前日比で91$up、CMEは10,240円(大証終値比+40円)
為替は90円台前半
寄り前の外国証券経由の注文動向は、8:20現在不明でした(~~;)
現在(8:10)の日経225mini(3月限)の気配値は10,235円あたりで、
前日の大引け<15:10>終値比+45円(勿論、変動中・・・)
今日も、やや「売り」が優勢ですね(Aグループでは「買い」のみ、
Bグループでは「売り」が優勢でした ^^;)
< 過去4ヶ月間で3ヶ月以上がプラス … Aグループ >
< 上記で2-3ヶ月のDDあり … Bグループ >
昨晩のNYは、寄りつきから上昇してのスタート。注目が
集まっていたバーナンキFRB議長が相当の期間、金利
を低く抑えるとの証言を好感し、前日の大幅下落の反動
のあって高値圏を維持。1月の新築住宅販売が低調な
数字だったことのは反応せず、大幅反発となりました。
昨日の日経は、前場の下落と後場の切り返しで、往って
来いの展開となりました。今日は、円高進展を注視しつつ、
NYの反発を好感する展開になるとの見方が多いようです。
しかし、トヨタのリコール問題って本当のところはどうなんで
しょうかねぇ? 純粋に技術的なモノなのか、それとも・・??
いよいよ残り少なくなりましたが・・・
がんばれ!! JAPAN