買い・・ 3 件 売り・・ 7 件 見送り・・ - 件
ダウは対前日比で100$down、CMEは10,215円(大証終値比▲135円)
為替は90円台前半
寄り前の外国証券経由の注文動向は、400万株の売り越し観測
現在(8:10)の日経225mini(3月限)の気配値は10,200円あたりで、
前日の大引け<15:10>終値比▲85円(勿論、変動中・・・)
今日も、「売り」が優勢ですね(Aグループでは「買い」、Bグループでは
「売り」が優勢でした ^^;)
< 過去4ヶ月間で3ヶ月以上がプラス … Aグループ >
< 上記で2-3ヶ月のDDあり … Bグループ >
昨晩のNYは、寄りつきは前日の終値に絡んでのスタート。
ホーム・デポの好決算&業績見通しが好感される場面も
あったものの、ケース・シラー住宅価格指数の低下や2月
消費者信頼感指数の落ち込みから景気回復への懸念が
再燃したほか、バーナンキFRB議長の議会証言を控えて
警戒感が高まり、結局、大きく続落しました。
昨日の日経は、前日の大幅高の反動もあり、小幅ながら
反落して引けました。今日は、NYの続落に加え、円高進展
もあって、売り先行の展開になるとの見方が多いようですね。
それにしても、未だ何に反応して大きく動くのか解りません。
(まぁ、個人のスキルの問題でしょうケド) これでバーナンキ
議長が悪いこと言っても良いこと言っても、悪材料が出尽くし
となるのか”素直”に好感するのか........やっぱ後づけ講釈??
いよいよ、期待の女子フィギュアが始まりますね!
個人種目ですけど、チーム戦みたいな気持ちで観たいです
がんばれ!! JAPAN