買い・・ 6 件 売り・・ 3 件 見送り・・ 1 件
ダウは対前日比で9$up、CMEは10,285円(大証終値比+145円)
為替は91円台半ば
寄り前の外国証券経由の注文動向は、730万株の売り越し観測
現在(8:10)の日経225mini(3月限)の気配値は10,280円あたりで、
前日の大引け<15:10>終値比+140円(勿論、変動中・・・)
今日は、「買い」が優勢となりました(Aグループでも、Bグループ
でも「買い」が優勢です ^^;)
< 過去4ヶ月間で3ヶ月以上がプラス … Aグループ >
< 上記で2-3ヶ月のDDあり … Bグループ >
先週末のNYは、序盤はマイナス圏に落ち込んでスタート。
公定歩合の引き上げに対する懸念が漂うなか、1月の消費
者物価指数が予想に届かず、早期の利上げに繋がらない
という安心感(?)も出て切り返して、結局、小幅ながらも上昇
して引けました。
先週末の日経は、米の公定歩合引き上げについての影響を
見極めようとの手仕舞いに仕掛け売りも絡み、大きく下げて
引けました。今日は、NYの落ち着きと91円台で安定している
為替動向を受け、買い先行になるとの見方が多いようですね。
週末のダウを見てると、日経の動きは何だったのか??・・・と
いう感じですが、個人的には助かりました(^^;)
がんばれ!! JAPAN