お疲れさまデッス
先刻、遅めの夕飯を済ませた後、子供達と一緒に”豆まき”をば・・・・・・
(そうそう、ここ関東の地では、特段「恵方巻」を食べる習慣とか無かったハズですが
いつの間にかすっかり定着してしまいましたネ

う~ん.......仕掛け上手???)
ともあれ
こと”神事”っぽい行事を否定するのもなんだか大人げ無い気がして、世の風潮に
身を任せ、「恵方巻」を美味しく頂きました
まぁ、それはさておき
ちょい前までは、子供の手前ながらも妙に気恥ずかしく、小声で「
鬼は外~福はうち~」と
やっておりましたが、、、、、
今年は、小6の娘&小4の長男に蒔き手を譲り、結構、夢中になって「鬼は外~」を
叫ぶ子供達の後ろにくっついて、”福はウチ”の豆を拾い歩く自分。。。
こういった伝統行事を執り行う際は、照れずに「きっぱりと行った方が良いのだなぁぁ」と
改めて思い至った今日でした
翻って・・・・・・・・・・
古来より、葬儀やら五穀豊穣の儀礼などが発祥とも伝わる 『大相撲』
熱烈な”ファン”とは言えないまでも、興味を持って場所を見守っている者にとっては、
「やはり」という思いを湛えつつも、それでも寂しさを感じる昨日今日
ちょいと参加している「相場」なんて、それこそ八●長もどきの世知辛い世界ですが・・・
「金は土俵に埋まってるっ!!」の意味が、こんな風に使われる為のものだったとしたら
悲しい限りデス
公益法人がどうしたとか、過去の体面がなんだとか言ってないで、、、、、、、、、、
この際、本当の本当に膿を出し切って、例え力士数が1/3になったとしても、しっかりと
不正を断ち切って欲しいものです
あっ・・・・・・ついでに
CSやらチームオバマだのも、この際、退場してくれないですかねぇ~~~っ(妄想

)
今日は結局、ノートレでした。。。。。。。。。
小さなポジからコツコツと・・・・・
明日も
頑張りませう!!!
ご訪問頂きまして、ありがとうございました
ご声援の(ポチッ) ↓↓ は、モチベーションアップの源です(^^;)

[2回]
PR