お疲れさ マ ッチどぇ~~す
さて、いよいよ混迷の度合いを深める”動き”を見せつつある日経親分(妄想ベース)
もう、ほとんど『仕手株??』みたいで、、、
急騰&急落なんぞは
あたり前田のクラッカー
ちょいと広めにLC設定しておき、後は放置新聞...

...なんてスタイルだと、なかなか
怖くて参戦しにくい感じが・・・・・しませんか?
大口プレーヤーのせめぎあいが続き、互いのLCポイントまで「一気に仕掛けたるっ!!」
みたいな乱打戦

だと、こまめなリスク管理がとても大事MANブラザーズ
波間でプカプカ

ゆらゆら揺られ..........適度なところで ”ごっちゃんです決済” って
いうのが、自分の理想なんですけどねぇ~~
まぁ、、、
本当にそんな悠長なトレードしてると、すぐに「相場の藻屑」になっちゃいますわねっ
・・・なんて考えは
まぁ~~~~~ったく ナッシングぅぅぅ
で
今日も今日とて、9,320円の「買い」&9,440円の「売り」をセッティングぅぅぅ
(だけど、幸運にも 9,440円「売り」を9,370円で返済できました うむっ +7,000円感謝!!)
これだけなら良いのですが
途中で追加指値してた9,390円の「買い」もヒットしてしまってまして、これはイブで
9,370円でLC(▲2,000円)しました(アホアホアホッ

)
ともあれ、巷間で囁かれている通り
自分も・・・・そろそろ限界かっ
と思ってるんですが(金融緩和期待だけで2ヶ月間の上昇を維持してるなら、FOMCを
待たずにリカク売りが出始めると、一気に崩れることになるかも・・・と ネッ???)
しかし、かかし、、、
「もう」は、「まだまだまだまだまだ」なのかもなぁぁぁぁぁぁ~っ
本当のところ、、、チャートを後から分析することに、どれだけの意味があるのか
わからないところもあるのですが・・・
DJIAのチャートを見ると、2-4月の上昇時と8月末から今回の上昇過程&値幅が
実に良く似ておりまする(歴史は繰り返す.....いや......米政府は繰り返す??)
(9,900㌦どころから11,200㌦までっ

)
回復を印象づけようとする ”本当かぃな経済指標”
期待を煽り続ける ”やりまっせ追加緩和”
一流プロによる大根の桂剥きのような向こう側の透けた(比喩長っ) ”ドル万歳!!!”
さて、今回の『とにかく上昇続けるぞ相場』 終幕を告げる
きっかけは何でしょうかっ??
(今晩の ケース・シラー住宅価格指数 かしら~??)
(←コレを書くためだけで引っ張りまし狸ノヨ
)
では、、、 小さなポジからコツコツと・・・
明日(こそ)も
頑張りまっしょ~~っ!!!
ご訪問頂きまして、ありがとうございました
ご声援の(ポチッ) ↓↓ は、モチベーションアップの源です(^^;)
[4回]
PR