前日の大幅上昇の反動で序盤から下げ
てのスタート。対中貿易摩擦の激化も
懸念されて更に下げ加速。その後に減
税を含んだ予算案が決議されるとやや
戻し、結局、▲1,014㌦と爆下げだった
高値圏の「買い」をLCして含み益はUP
『トランプ大統領が数兆ドル規模の減税策・・・』
昨晩のダウが中盤からやや戻した要因とも
指摘されているトランプ大統領による数兆
ドルの減税と債務上限の引き上げが可決
一部にはトランプ大統領が相互関税策によ
る世界同時株安にビビってるという報道も
あり、その対策という側面があるのか否か
わかりませんが、それにしても大胆な数字。
日本でも一律の給付金が検討されていると
報じられてますが、そんな砂漠に水を撒く
小手先の対策でなく、しっかり減税で対処
して欲しいところですが、ザイム真理教に
侵されてる石破政権には無理でしょうねぇ
今日は『ガッツポーズの日』
中国による報復関税の発表を嫌気して
寄りつきから売られてスタート。その
後は安値の押し目買いや売り疲れから
揉み合い。更に報復措置を発表してい
ない国に関税を90日間停止すると意向
で急騰。結局、+2,962㌦と爆上げの
安値を拾ってナイフ掴みかと思ってま
したが・・・一応、成功したかなぁ
『兵庫県の新規採用者の4割超が辞退・・・』
兵庫県で今年採用した総合職150人のうち
46%にあたる69人が辞退したとの報道
昨年度は25.5%だったようですが、やはり
斎藤知事の一連の言動が影響しているとの
見方は間違ってないのではないでしょうか?
”真摯に”やら”県政を前に”と何を聞かれても
壊れたテープレコーダーのような回答しか
せず、他人に厳しく自身に甘いトップの姿
を見て、労働環境に懸念を持ったとしたら
極めて自然なことですね。県議会の矜持が
試されてると思いますが、このまま何もし
ないで時間だけが過ぎるのでしょうかねぇ
今日は『ACアダプターの日』
財務長官が70カ国と貿易に関する交渉
を行うと明らかにしたことで寄りつき
から買い先行でスタート。しかし、中
国の報復措置への対抗策で売り直しが
出て、結局、▲320㌦と大幅続落だった
とりあえず、一時的な戻りが出たので
ナイトで「買い」をLCしてフラットに
『赤沢経済相が米国との交渉窓口に・・・』
米国の関税政策についてトランプ大統領と
電話会談を行った石破総理が、引き続き交
渉を継続する閣僚として赤沢経済相を指名
したとが明らかになりました
語学も堪能のようでカウンターパートのベ
ッセント財務長官とタフに交渉して欲しい
と願うばかりですが・・・それにしても石
破総理の駄目さぶりが本当によくわかりま
すね。過去の発言がブーメランになって刺
さってるし、政策もブレるし、やはり総理
になりたいだけの人だったんでしょうねぇ
今日は『大仏開眼の日』