忍者ブログ
ライブドアショックを引きずりながら、日経225miniを極めてリベンジ(?)を果たすことを誓った!投資初心者の奮闘を綴った実践記録です  - たまぁに予想もつぶやきますがあてになりませんので、悪しからず!! - <個人日記サイトです。日経225miniへの投資を指南するものではありません:反面教師としてどうぞ ^^;>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
"ポチッ"として頂けますと嬉しいです(^^;)
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へブログランキング・にほんブログ村へ
最近頂いたコメントです(感謝!)
[04/14 ひろげん]
[04/14 かんたろう]
[04/13 ひろげん]
[04/13 かんたろう]
[12/30 ひろげん]
[12/30 リュウ]
[12/09 ひろげん]
[12/09 チーリン]
[12/08 ひろげん]
[12/07 さち]
[12/07 リュウ]
[11/16 ひろげん]
プロフィール
HN:
ひろげん
性別:
男性
職業:
自営(サービス業)
趣味:
キャンプ、ビリヤード、料理
自己紹介:
2005年から株式への投資を開始、好調な上昇相場に恵まれて+100万円を達成するも、翌年のライブドアショックで、その3倍返しにあってしまいました(**;)
今度は、日経225miniでリベンジです。

【現在の運用方針】

・基本はデイトレ(でも、結構ON
  もやってますww)

・主戦場は日経225mini
 
・枚数は1~5枚
 (最近は1枚が多かったので、
  2009年からは2枚セットで
  臨むつもりです... ^^;)

・好きなポジションは「売り」
 いわゆる『ショーター(造語)』


- カウンターは2012年2月1日に変更 - 
ブログ内検索
探し物なら
Google
アクセス解析
カウンター



昨晩は、交通事故で6年前に逝った友人の墓参り。

そのまま、同級生5人で 

何の別れの言葉も交わせず・・・でした。



そして、今日。

あの震災から1年。




はやり、何の言葉も無く、多くの方々が家族に別れを告げたハズ。。。

その気持ちを思うと、こうして書いていても胸にこみあげるものがあります


朝から、追悼番組が数多く続いています。

ともすれば、日常生活に追われ、薄れゆく記憶。


しかし、現状を伝える画面の中には、復興どころか、復旧さえもままならない
状態にあります。


民間事故調の報告書は、政府タタキの意図もあるやに伝わってますが・・・
しかし、あのバカン総理(当時)の奇怪な行動が惨劇を広げたというのは真実の一つ。


野党は国によったら万死に値する・・・と評したりしてますけど、ではその人達は何を
やってきたのでしょうか??

復旧、復興は、与野党超えて取り組みべき問題。

先送りできるような余裕は、もう、被災された方々には残されていないハズ 


民主党政権が誕生した時、市民に寄り添った感覚で政治が執り行われることを
期待したのですが、どーして、こんなに何事も決められず前に進めないのか・・・
本当に本当に悲しく、どうしょうもない怒りがこみあげてきます 


・・・・・・・・・・・・でも


これは自分自身についても同じであり、コンビニで買い物するたびに、小額ながら
続けていた募金活動を・・・・・・最近は時々忘れることも度々。


う~ん だめだなぁぁぁ

これからも、自分に出来ることは、たとえ小さくとも出来うる限り、、、、、続けたい。


そう思わずにはいられない1日となりました。。。


あの震災の事は決して忘れず

そして、、、、、、、、、、、時折、、、、、でも、、、、今、、、自分が生かされている事を
しっかりと意識して、、、、、感謝して暮らしてゆきたいモノです!!


SPIRIT OF LOVE (昔はあまり聞いていませんでしたが・・・佐藤竹善・・いいっすネぇ~っ)



追悼の1日 


黙祷 






 
きっと復活できる!! がんばろう
Phoenix Japan  


--- 今日もご訪問頂きまして、ありがとうございました!! ---
 

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
 

拍手[4回]

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright © 日経225mini長者への道 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]