こんばんわ!!
今日、10年間連れ添った(?)、愛車を手放しました
思えば、長女が産まれた翌年。
長男を授かったことが判明した年に購入した ”ラグレイト”
(USオデッセイとも言われてました)
当時、両側の自動スライドドアがとても鮮烈に映り..........何度も諦めかけたものの、
どうしても乗りたくて乗りたくて・・・
相当×相当×相当

に無理して購入したのでした。
あれから10年8ヶ月。
112,000㎞余を共に走ったのデシタ(普段の
ザラバ日中は嫁さんでしたが

)
ほとんど大きなトラブルは無かったのですが、昨年、家族旅行で出かけた高速
道路にて、クラッチが滑りまくるミショントラブル。
ミッションオイルを入れ替え、長野から一般道でなんとか帰ってきましたが、、、
それ以降、1→2速のギアチェンジ時に大きなショックを感じるようになりました。
加えて、タイミングベルトの交換時期を過ぎてること、来年に車検を迎えることや
燃費がかなり悪化してきていたこともあって..............等々 悩むこと3ヶ月。
結局、来春の長女の小学校卒業(購入時、そこまでは乗ろうと思ってました)には
ちょっと早かったのですが、ここでお別れすることにしました。
シビック、MINI1000、シルビア、オペルヴィータと乗り継いだこれまでは、全部が
中古車だったのですが・・・
新車で購入したのが初めてだったこともあるのでしょうか
また、子供達と共に過ごした思い出が多いからでしょうか
10年超という歳月のせいでしょうか
(いや、単に高かったからかなっ

)
車屋さんに置いてきた時には、ちょっと涙が出そうになりました。(ううう 歳だっ

)
子供達と一緒に洗車して、写真を撮って、、、
最後に 「ありがとう ラグッ」 とナデナデ
ちょっとセンチメントな ”おっちゃんの秋” な1日でした。
んまぁ~ 何にでも常に愛情を注げるなんていう高潔な人間ではありませぬが.......
”モノ”であっても、感謝の気持ちを持つことって 結構 ”大事マンブラザーズ” かも??
~~~~~~ さて
週末のNYは、G20財務相・中央銀行総裁会議の行方を見極めようとする様子となった
ようで、小幅な下落でしたが・・・
そのG20では、為替戦争の幕引き図ろうとの宣言がなされたようですが、中国・人民元の
切り上げと米国のジャブジャブ緩和.......どっちがどっちで......??
まぁ、しかし、日本の介入がやり難くなったのは間違いないような気がしないでも無い・・・
金曜日は、9,455円「売り」をイブで9,405円で返済しましたので、+5.000円(感謝!!)
相変わらずの3枚「売り」超でオーバーウィークでっす

(まっ、コレに愛着を感じている訳では、、、無いのですがねぇ~~~っ)
来週は、ちょっと動きそうな妄想がモワモワッ
では、、、
楽しい週末をお過ごし下さいっ
[5回]
PR