関税を巡る不透明感から序盤は小幅に
上昇してのスタート。その後、ベッセ
ント財務長官が17ヶ国との会合を予定
しているとの発言で懸念が後退して買
われ、結局、+300㌦と大幅続伸だった
かなり日経も戻してきましたねぇぇ
『自動車関税の負担軽減大統領に署名・・・』
トランプ大統領が自動車・部品に対す
る25%の関税について、控除もしくは
他の関税の免除を通じて負担を軽減す
る大統領令に署名したとの報道が
先に明らかにはなっていましたが、こ
の大統領令がどこまで自動車業界の救
済に繋がるのでしょうかねぇ。自動車
製造が米国内で増えることを狙っての
措置だそうですが、相当激しいロビー
活動が行われたようですね。ディール
として最初に大きなカードを切って、
それから相手の交渉を引き出す手法が
トランプ流なのでしょうが、米国債を
世界で一番保有している日本としては
拙速な交渉をせず、じっくりと対応す
べきだと思いますが・・・さて?
今日は『国際ジャズデー』
トランプ大統領が中国と交渉中とした
発言を同国が否定したことで、序盤は
売られてスタート。しかし、企業の好
決算やミシガン大消費者信頼感指数が
上昇したことで景気悪化懸念が後退し
反転。結局、+20㌦と小幅続伸だった
日経はナイトでかなり戻したのかぁ
『立憲が食料品の消費税を1年間だけ0%と提言も・・・』
枝野元代表が”減税するなら党から出て
行け”と過激に発言して党内が揺れてい
た立憲は、野田代表が食料品の消費税
を1年間に限り0%とする方針を表明
これについて国民の玉木代表は1年間限
りの減税ではあまり効果が無いと指摘。
立憲の案では国民1人あたり2万円程度
の減税にとどまるとして、一律の減税
を主張してますね。いずれにしても各党
減税を打ち出してきてますが、実際にど
んな形で実行されるのか、財務省がどん
な巻き返しにくるのか?参院選を前にし
てこれからもっと激しい綱引きが起こる
のでしょうかねぇ。でも、期間を決めて
消費税を一律で下げるのが良いのでは?
今日は『四つ葉の日』
中国が対中関税の完全撤廃を求めると
表明したことで、寄りつき直後は売り
先行でスタート。しかし、連銀総裁の
6月利下げの可能性発言やトランプ大
統領が中国と協議を開始したとの報で
急騰。結局、+486㌦と大幅続伸だった
あらあら・・・戻してきたなぁNY
『参議院自民党が減税を提案も・・・』
参議院自民党の幹部は所属議員のアン
ケートを実施した結果、約8割の議員
が減税を求めていたとして、森山幹事
長と小野寺政調会長に報告した模様
しかし、執行部は減税を否定しており、
夏の参議院選挙が近づくにつれて党内
議論が激しさを増しそうですが、そも
そもこの物価高を解消する有効な手段
だと思われる減税を打てないのは財務
省に洗脳されている証左で、もう怒り
を通り越して呆れるばかり。国民・有
権者の声を無視する政権は倒すべし!
今日は『世界ペンギンの日』