金利上昇や住宅市場指数の悪化により
序盤は売られてスタート。貿易摩擦も
嫌気されるもFOMCを前に買い戻され、
結局、+10㌦と小幅に反発となった
ちょい長めの上髭だった日経・・・さて?
『学術会議が法人化案を撤回要求・・・』
日本学術会議を法人化する案を政府が
今国会に提出する予定であるところ、
歴代の会長が法案の撤回を求め声明
同会議はその委員の選定などを巡り
不透明であると指摘されたり、軍事
に繋がるような科学技術の研究を禁
じたり、令和5年の東京電力福島第一
原発の処理水放出について科学的知
見に基づく発信をしないなど、その
役割について疑問視されてきました。
政府から予算を取るくせに軍事的な
研究を止めさせ、委員は閉鎖的選考、
日本が批判されるとダンマリを決め
込むとか・・・本当に不要な組織だ
と思わざるを得ません。好きなこと
を言いたいなら、政府から離れて民
間として活動すれば良いでしょ
今日は『プロレスの日』
プレジデンツ・デーで休場
鬼の居ぬ間に・・・動きが出るのか?
『大分市議選で国民民主がトップ当選・・・』
16日に投開票された大分市議会選挙で
国民民主党所属の新人が9,000票あまり
を獲得して、トップ当選した模様
2位は5,500票ほどだそうなのでブッチ
ギリのトップ。やはり同党への期待は
相当大きいのでしょうね。人気取りと
も揶揄されることもありますが、同党
榛葉幹事長の話は理路整然としていて
とにかく”国民目線”に立った政策提言
しているところは共感出来ますねぇ。
国会では政府・与党が国民と維新を天
秤にかけてますが、これには乗らずに
愚直に政策実現に向けあらゆる手段を
講じて突き進んで欲しいと願ってます
今日は『方言の日』
序盤はプラス圏に浮上する場面がある
も小売売上高の落ち込みで景気悪化懸
念から失速すると右肩下がりの展開と
なり、結局、▲165㌦と大幅反落した
大小さまざまなれど鯨幕相場な感じ?
『旧姓の通称使用拡大で対応すべきが最多・・・』
読売新聞が実施した全国世論調査の結
果、夫婦は同じ名字する制度を維持し、
旧姓の通称使用拡大で対応すべきとの
回答が一番多かったみたいですね
自分もこの考え方なので、やはり一般
的な意見はこれなんだと納得です。旧
姓が使用できない・・・と困る事柄も
まだ残っているとは思いますが、本当
にこれが通称使用で解消出来ないのか?
きっちり洗い出して精査すべきですね
今日は『電子書籍の日』