寄りつきはマチマチのスタート。その
後は上昇するもウクライナとの取引が
合意とならず失望売りでマイナス圏に。
しかし、月末で利下げ期待から急騰し、
結局、+601㌦と大幅反発となった
あらら・・・NYは凄い勢いで反発かぁ
『トランプ&ゼレンスキー会談は・・・』
トラン大統領と会談したウクライナ
のゼレンスキー大統領でしたが途中
から雲行きが怪しくなり、メディア
の前で罵り合うこととなりましたね
ゼレンスキー大統領がスーツを着用
しなかった次点でトランプ大統領の
機嫌が悪かったと伝わっていますが、
それにしても珍しいシーンがテレビ
中継されました。今後、米国の支援
がどこまで続くのか不透明になりま
したが、欧州は一致してウクライナ
支援を継続することとしており、西
側陣営の綻びをプーチン大統領はほ
くそ笑んでいるのでしょうか?しか
し、本当にどうなるのかなぁ??
今日は『耳の日』
半導体セクターが買われて、序盤から
上昇スタート。しかし、FRB高官発言
や四半期GDPが上方修正されたことで
インフレ懸念が高まり失速すると下げ
加速。結局、▲193㌦と大幅に続落した
ナイト指値が刺さり「買い」をリカク
『裏金パーティー券問題で下村氏が・・・』
自民党安倍派の政治資金パーティー
を巡る裏金問題で、安倍派の会計責
任者だった松本氏が衆院予算委員会
による非公開の聴取で現職でない元
議員から指示があったことを証言
松本氏自身は名前は伏せたようです
が、新聞報道では下村元文科相だと
特定した記事が出ていますね。本人
は否定しているようですが、過去の
この人の言動には批判の声が多く、
”やっぱりね”という感想しかありま
せん。しかし、会計責任者は政治資
金規正法違反で有罪となりましたが
下村氏が何の責任も負わないって、
どう考えてもオカシイですよねぇ
今日は『ビスケットの日』
小売業の好決算を受け序盤は買い先行
でスタート。しかし、トランプ大統領
が対欧州関税を計画していることが明
らかになると急落して右肩下がりの展
開。結局、▲188㌦と大幅反落となった
ちょいプラで「買い」を放して様子見
『自公で年収の壁引上げも国民は反対・・・』
103万円の壁を巡り、自公で160万円
に引き上げる案を国民に示しました
が同党は納得せず、修正予算案には
反対する方針となりましたね
とにかく減収を抑えたい自民に公明
も難色を示して独自案を出しました
が、それでも新たな壁が出来る感じ。
国民の榛葉幹事長は”壁職人”と批判し
てましたが、まさに言い得て妙ですね。
しかし、予算案自体は維新が賛成する
見込みなので、年度内の成立は間違い
ない模様。こうなったら今夏の参院選
で与党に鉄槌を下すしかないですねぇ
今日は『女性雑誌の日』