トランプ大統領がFRBパウエル議長の
解任をしない意向を示したことで寄り
つきから買われてスタート。更に対中
貿易摩擦の緩和で一段上昇も後半失速。
結局、+419㌦と大幅続伸となった
「買い」のリカクは早かったかなぁ
『受け止めるも辞職は否定の斎藤知事・・・』
兵庫県の設置した第三者委員会の報告
について公益通報者保護法を所管する
伊藤担当相が国会質疑で”解釈、結論は
一定の納得をすべき”と説明した後での
斎藤知事は会見で”大臣の指摘は重く受
け止めるが県の対応は適切とコメント
神戸新聞などの調査で不支持率が55%
だったことを受けても”一つの調査で真
摯に受け止める”と能面コメント。もう
この人には法廷で諭さないと何も受け
入れないのではないでしょうか?はぁ
今日は『日本ダービー記念日』
前日までの大幅下落の反動で寄りつき
から買われてスタート。国債相場も落
ち着いたことから更に安心感で上昇に
拍車。結局、+1,016㌦と大幅反発した
「買い」のリカクは早かったかなぁ
『修学旅行時の注意喚起に中国が反発・・・』
外務省が中国への修学旅行に行く際は
安全情報を確認してから渡航するよう
注意喚起を行ったことに対し、中国側
は”中国は解放、包容、安全な国だ”と
主張して反発しているとの報道
しかし、中国で日本人がターゲットに
なった死傷事件が発生しているし、ま
た食品衛生上の疑問があるのも事実。
そんななかで27日から日中友好議員連
盟が訪中する予定ですが、トランプ政
権がどう受け止めるのかも勘案すれば
この時期の訪中は国益を害してますね。
また今の中国に修学旅行に行く計画を
立てる学校関係者の意図を聞いてみた
いですね。何を考えてるの?アホなん?
今日は『シジミの日』
トランプ政権がFRB議長の解任を引き
続き検討しているとの報道で独立性が
棄損されるとの懸念から、大きく売り
先行でスタート。その後も軟調に推移
して、結局、▲971㌦と大幅続落の
ナイトで「買い」を拾ってみました
『自民党がトランプ関税への対応策を・・・』
トランプ政権の関税措置を巡り自民党
が影響を受ける企業への資金支援ほか
雇用維持と人材育成、国民の暮らしの
下支えなど5項目の柱からなる提言を
まとめたとの報道
具体的にはコメ価格上昇への対策やガ
ソリン定額への引き下げ、酷暑対策等
色々と盛り込まれているようですけど、
まずは減税して対応するのがベストだ
と思うのですが、財務省がバックにい
る石破政権では無理なんでしょうねぇ。
この時期に森山幹事長が訪中するとか
一体、政権として何を考えてるのか?
もうアホとしか思えない政権だわ
今日は『道の駅の日』