ウクライナ情勢に警戒感が広がって
寄りつきから売り先行でスタート。
一時は▲300㌦を超える下げとなる
も切り返して値を戻すも引けに失速。
▲120㌦と大幅続落となった
日足を見ると日経はコツンとくる頃?
『年収の壁の収拾後に・・・』
国民民主の玉木代表は、年収の壁
について自民、公明との協議が一
定の結論が出た段階で自身の進退
を判断したいと表明した模様
党の倫理委員会で処分の検討が行
われますので、その結果も踏まえ
たものになりそうですが、普通に
考えれば代表からは降りることに
なるのでしょうね?代表交代とな
ると来年の参院選に向けて失速し
そうな気もしますが、とにかく掲
げた政策を実現させるために全力
で取り組んで欲しいと願うばかり
寄りつきはマイナス圏でスタート。
その後は住宅関連指標の改善を受け
プラス圏に浮上するも再度売られて、
結局、▲55㌦と小幅続落となった
暫しの冷ましなのか・・・それとも?
『スパコン富岳が6位に後退・・・』
スーパーコンピューターの富岳は、
2020年6月から4期連続で計算速度
を競うランキングで首位を獲得し
てきましたが、最新で6位に後退
まぁ一体どんな確認をしているのか
素人にはまったくわかりませんが、
富岳は毎秒44京回の計算速度だと
いうことですが、首位は米国のエル
・キャピタンで毎秒174京だそう。
凄いんだろうなぁ・・・という感想
しかありませんね。それにしてもス
パコンと聞くと民主党政権下の事業
仕分けで蓮舫氏が叫んだあの名台詞
がどうしても浮かんじゃうなぁ
パウエル議長の発言を受けて序盤か
ら売り先行でスタート。トランプ政
権での企業支援買いも落ち着き、利
益確定売りもあって底値圏での動き
となり、結局、▲305㌦と大幅続落の
そろそろコツンが来るのでしょうか?
今朝は早出しますので、これにて失礼いたします